のどかな田園風景の中に散在する「古代吉備王国」の情緒溢れる山城や古墳、五重塔などを1日かけて車で廻る歴史探訪コース、総社のほとんどのことがわかります!途中の宿泊も出来る観光施設でランチバイキングやゆっくり温泉を楽しむのもまた楽しい旅の思い出になります。
総社駅前にある観光案内所です。総社観光のことなら、何でもお尋ねください。
▼
宝福寺は臨済宗東福寺派の中本山で、西国布教の一拠点として、地方のなかでも有力な禅宗寺院の一つに数えられています。
▼
高梁川支流槙谷川の上流に位置する渓谷です。全長は600mの渓谷で、花崗岩の風化、浸食により奇岩、奇峰が連続する景勝地で、岡山県南部地域屈指の紅葉の名所です。
▼
桃太郎伝説や温羅伝説の舞台として古くから親しまれている鬼ノ城。総社市街を一望でき、未だ多くの謎に包まれた、古代ロマンを感じることができる謎多き、古代の山城です。
▼
鬼城山ビジターセンターは、鬼城山周辺の恵まれた自然・歴史とのふれあいにより、文化財保護と自然学習を進めるための施設です。
▼
岡山市内から車で約40分、倉敷市内から車で約20分と観光の拠点にある吉備路。周辺観光には備中国分寺や古墳群があり、敷地内には地元農家の新鮮な野菜・果物の直売所(サン直)や国の天然記念物タンチョウの保護施設「きびじつるの里」も併設しています。
▼
作山古墳は、5世紀中頃に築造された吉備の大首長の墓と考えられています。
▼
聖武天皇の発願によって諸国に建立された国分寺のひとつです。総社のシンボル的なお寺で、四季折々、様々な情景を映し出し多くの方に親しまれています。
▼
まちかど郷土館は、明治43年に建築された旧総社警察署の建物で、市内で現存する唯一の明治洋風建築です。
▼
総社の地名の由来となったといわれる歴史ある神社です。
行きたいところを見つける
観光地やお店の見どころやこだわりを知る
自分だけの旅地図を作って予定を立てる
遊びながら旅の予定がまとまっちゃう
をタッチすると?
他のエリアやトップページへ移動します
おまかせ下さい!楽しいモデルコースを提案します
食べる・見る・遊ぶ・買う・泊まる・体験を探す
スポット登録簡単!自分だけの旅地図が作れます
お気に入りのスポットを
マイマップにどんどん登録しよう!
※全ての施設の中が見られるわけではありません